2010年10月02日

10月 秋

10月 秋
 
暑かった夏、何処へ行ったのやら、一雨ごとに秋が深まっていくような・・・
朝日を浴びる彼岸花
先週自治会で草刈をやったばかりの堤防なのに、強いねこの花

10月 秋

花が付いたのは、いつもより遅かったような気がする

10月 秋
10月の月初め、いつもの様に神社へ詣でました。
神無月 Wikipedia→
「神無月」の語源には諸説ある(10月を参照)が、「神無」は宛て字である。しかし、「神無」という宛て字から「神のいない月」という解釈が広く行われるようになった。すなわち、出雲大社に全国の神が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神がいなくなる、というものである。実際、出雲では旧暦10月を神在月(かみありづき)と称している。ここから逆に、「神のいない月」が神無月の語源であるとする説も根強いが、これは中世以降、出雲大社の御師が全国に広めた説であり、「神無」の宛字から生まれた附会である。

全国の神が出雲へ・・・と思っていたが、なんだか色々諸説があるとは・・・
興味のある方は、Wikipediaでも他でもnet検索を・・・ 

同じカテゴリー(photograph)の記事
初日の出
初日の出(2018-01-01 17:54)

2016献瑞車-3
2016献瑞車-3(2016-10-10 14:28)

2016献瑞車-2
2016献瑞車-2(2016-10-09 22:30)

2016献瑞車-1
2016献瑞車-1(2016-10-08 23:39)

スマホグッズ
スマホグッズ(2016-10-01 17:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
10月 秋
    コメント(0)